
当院の虫歯治療
歯周病は、歯科の三大疾患の一つで日本人に多い病気です。虫歯にならないよう歯を守る事も大切ですが、歯を支える歯茎もとても大切です。症状は、歯を支えている歯肉や顎の骨が、化膿したり破壊されたりする病気です。歯周病は限度を越えてひどくなるとどんなに一生懸命に治療しても手遅れになります。治療に早すぎるという事はありません。ひどくならないうちに治療する事が重要です。 歯周病は歯ぐきだけが腫れた状態となる歯肉炎(しにくえん)と、歯と歯ぐきをつないでいる部分が壊されたり、 歯を支えている骨が壊される歯周炎(ししゅうえん)に分類されます。
歯周病は悪玉細菌が異常繁殖して歯茎に炎症が起こる伝染病です。ブラッシングが充分でなかったり、砂糖を過剰に摂取すると細菌が歯垢を作り出します。歯垢は取り除かなければ硬くなり、歯石と言われる物質に変化し歯の表面に強固に付着します。その中や周りにさらに細菌が入り込み、毒素を出し続けます。この状態はブラッシングなどで取り除くことはできません。
歯ブラシでは落とすことのできない歯石を、特殊な器具で除去します。
歯肉に隠れて見えない歯根面の汚れや歯石を、特殊な器具で除去します。
歯根の表面をツルツルにして新たなプラークをつきにくくします。
毎日での歯磨き+POICウォーター
力を合わせて治療を続けましょう!
POIC(ポイック)ウォーターは、純度の高い綺麗なお水と塩を電気分解した電解機能水です。
POICウォーターを用いたうがいをすることによって、歯についたプラークなどのタンパク汚れを短時間で簡単に落とすことができ、お口の細菌も減少し、虫歯・歯周病予防が期待されます。
毎日のホームケアでの使用で、口腔内の衛生状態をよくしてくれます。薬品は一切使用しておりませんので、副作用の心配もなく安心してお使いいただけます。
花みずき歯科医院では、レーザーでの歯周病治療を行っています。